お灸をつかった自宅でのセルフケアのおすすめ!気になる匂いやツボも紹介

2023年2月2日

お灸とは、もぐさを使ってツボを温め、血行を良くする健康グッズです。

お灸というと、鍼灸師の先生が使うもの、と思われがちですが、実は自宅で簡単に使うことができるってご存知でしたか?

おすすめのお灸はせんねん灸です。こちらのブランドからは、火を使わないものや、アロマの匂いのするものまで様々なお灸が販売されています。

私はもともと妊活のため鍼灸院に通っていました。

そこで、鍼灸師の先生に自宅で使えるお灸をおすすめされて、その後はお灸のとりこに。

自宅だと匂いが気になるかな?と思いましたが、せんねん灸には煙が出ないお灸もあります。

こちらを使えば家族に文句言われることなくお灸ができています。

それでは、自宅で使えるおすすめのお灸や、気になる匂い、簡単に探せるツボなどをご紹介しますね♪

お灸は自宅でも使えるのでおすすめ!

お灸は、もぐさを使った温熱効果でツボを温め、血行を良くするするグッズです。

お灸を使うことで、ツボが刺激され、血行を促し、人間の自然治癒能力を高めることができます。

お灸は鍼灸院で使うもの、という印象がありますが、実は自宅で簡単に使うことができるのです。

鍼灸院で使うものの中には、肌に直接もぐさを置いて火をつけたりするので、素人の自宅利用にはおすすめできません。

しかし、これからご紹介する自宅用のお灸は、もぐさに台座やパルプがついており、直接肌に触れない設計になっています。

また、温熱効果も、ソフトなものからハードなものまで選べるようになっているのです!

私は色々なお灸を試しましたが、お灸の感じ方は自分の体調によって大きく変わります。

温熱効果が高いものを使っても何にも感じない時もあれば、一番低いものでも熱さを感じることも…。

初めて利用する場合は、温熱効果がソフトなものから利用して徐々にハードなものを試すのがおすすめですよ。

自宅で使えるお灸のおすすめをタイプ別にご紹介

自宅で使えるお灸には、台座にもぐさがのっているタイプや、棒状のタイプがあります。

初心者には断然台座タイプのお灸がおすすめです。

台座の下が両面テープになっているので、皮膚にピタッとくっついて不安定な体の部位にも安心して使えるのですよ

それでは、自宅で使えるお灸のおすすめのなかで、台座タイプを4種類ご紹介しますね。

  1. 通常のタイプ
  2. 火を使わないタイプ
  3. 煙が出ないタイプ
  4. 匂いが選べるタイプ

1.通常のタイプ

【せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島80個入り1,210円(税込)】

引用 せんねん灸公式HP

匂いもしっかりもぐさで、初心者にも使いやすいのがこちらのせんねんオフシリーズです。

温熱レベルもソフトなので、まだお灸の熱さに不安があっても大丈夫。

皮膚が特別に弱いところでなければ、ほとんど熱さを感じません。

もう少し温熱度を高めたい場合は、同じシリーズの伊吹をおすすめします。

【ヤマショウメディカルお家でお灸 100個1,216円(税込)】

シートにお灸がくっついていて、一つずつ剥がして使います。

温熱タイプは強さでなくて持続性で2種類に分かれています。

キリッとタイプは、一瞬で温度が熱くなりツボを刺激します。

じんわりタイプは、ゆっくりと患部を温めるようで、一定時間ほのかな熱さが続きます。

2.火を使わないタイプ

お灸は日々進化していて、自宅で手軽に使えるような工夫がされています。

小さいお子さんがいる場合や、忙しくてじっとしていられない場合にも使えておすすめなのが火を使わないタイプのお灸です。

ホッカイロの小さい版みたいなイメージですね。

これであれば、匂いとしないので、外出中にも貼っておくことができますよ。

【せんねん灸火を使わないお灸太陽 12個入り1,210円(税込)】

引用 せんねん灸公式HP

【和漢の森火を使わないぬくぬく灸30個入り3,278円(税込)】

引用 和漢の森公式HP

3.煙が出ないタイプ

自宅で使うから煙が少なく匂いがしない方がいいというあなたにぴったりなのが、煙が出ないタイプのお灸です。

私は、火を使わないお灸だと物足りず、さらにもぐさ感をしっかり味わいたいので、こちらのタイプを愛用しています。

しかも、温熱レベルがソフト、レギュラー、ハードと選べるので、体調やツボに合わせて使い分けできるのがうれしいところ

さらに、こちらのお灸は温熱の持続時間が通常タイプよりも長いのでじっくりとツボ周辺を温めることができますよ。

【せんねん灸の奇跡 50個入り1,380円(税込)】

引用 せんねん灸公式HP

4.匂いが選べるタイプ

お灸は気になるけれど、お線香の匂いがどうも苦手、というあなたにおすすめなのが、香りつきのお灸です。

そもそも、自宅でお灸をする際に一番得られる効果としてはリラックス効果です。

そのため、アロマの香りを配合したお灸を利用することでリラックス効果を高めたりすることができるのですよ。

中には、ニンニクが配合されていてほんのりニンニクの匂いがするものまで…。

お気に入りの匂いのもので試してみると、お灸のお線香臭さは気にならずに使えますよ。

【はじめてのお灸moxa 4つの香り 100個入り 2200円(税込)】

引用 せんねん灸公式HP

はな、くだもの、香木、緑茶の匂いのお香が25個ずつ入っています。

気になるお灸はありましたか?いきなりたくさん入っているものを買うのに抵抗がある場合は、小さめのパックで試してみましょう。

2個入り~20個入りなど小分けのタイプもさまざま販売されていますよ。

また、せんねん灸ショールームでは実際にさまざまなお灸を試すことができ、無料のお灸教室もあります。

わたしはお灸教室に参加して、ツボのことやお灸のことを教えてもらいました。

非売品のお灸が試せたり、店舗限定のお得な割引があったりするので、ショールームはおすすめですよ。

お灸の効果についてご紹介

ところで、もぐさとは、よもぎの葉からできています。

よもぎは、食べることもでき、昔から薬草として利用されてきました。

その効果は多岐にわたり、利尿効果、胃腸を整える効果、解熱作用、止血などができるといわれています。

お灸はその効果を、ツボを刺激することで体の中に取り込むために作られました。

お灸を使うことで、血行が良くなり、免疫力を高めたり、代謝能力を高めたりする効果があるといわれています。

いわゆる、体の持つ本来の機能を復活させることができるというわけなのです。

のちほど、自宅でできるお灸の中で探しやすいツボをご紹介しますね。

体調を整える意味でつかわれるお灸ですが、腰痛、肩こり、冷え、むくみ、更年期障害、アレルギー疾患やストレス解消などさまざまな用途で利用できます。

自宅でお灸を使う時の注意点

お灸は自宅で簡単に使える健康グッズではあるのですが、いくつか注意点があります。

まず、お灸は、顔には使用できません。そのほか、肌の弱い部分は皮膚が薄い部分への利用は避けるのが無難です。

どの部分の皮膚が薄いのかはなかなかわかりづらいかもしれませんが、お灸を置いてみてピリッとする熱さを感じるのであれば、それは刺激が強すぎるということです。

ちょっと熱いくらいで効果があるのでは?と思うかもしれませんが、お灸はじんわりした温かさを感じるのがポイントです。

熱い!と思ったら我慢せずすぐに取り除きましょう。

また、お灸を使う時間に制限はありませんが、入浴前後1時間は避けたほうがいいといわれています。

お灸は血流を促進するので、そもそも血流がよくなっているタイミングでは利用しないのが無難です。

つまりお酒を飲んだ後や発熱時もおすすめできません。

私もはじめのころ、熱いくらいがいいと思って少し放っておいたら水泡ができてしまったことがあります。

その後皮膚科で薬をもらいましたが、一年たった今でも少し痕が残ってしまいました。

お灸の箱には使用説明書や注意書きがたくさん書かれています。

面倒がらずにしっかりと読んで、指示に従って使用しましょうね。

お灸を自宅で使う時の匂いはどう?

いくら手軽にお灸ができるといわれても、匂いは気になりますよね。

煙がたくさんでるものもあるので、匂いだけでなくしっかり換気をしないと煙だらけになることも…

よもぎの匂いそのものには、リラックス効果があるといわれています。

それでも、台座タイプのお灸は紙パルプを燃やすのでどうしてもよもぎ以外の燃えた匂いはします。

匂いでいうとちょうどお線香のよう匂いがするイメージですね。

私はしっかりと窓を開けて、換気扇を回して利用しています。

どうしても匂いが気になる場合は、さきほどご紹介した火を使わないお灸や、煙がでないお灸がおすすめですよ。

私も家族がいるときは煙が出ないお灸を使用するようにしています。

また、お灸の中にはアロマの香りを含んだお灸も販売されています。

ちょうどお香を焚くような匂いで、お灸によるリラックス効果だけではなく、アロマテラピーのような効果も得ることができるのですよ。

ただし、アロマ系のお灸は、匂いはいいのですが煙はでますのでしっかり換気しながら使用しましょうね。

お灸を自宅で利用するときにおすすめのツボをご紹介

人間の体には約361個のツボがあるといわれています。

その中から、左右対称になっているツボが309個あるので、合計で約670個のツボがあるのです!

こちらの数字はWHOで認定されているツボなので、東洋医学ではもっとあるとも言われています。

これだけあると、体のどこにおいてもお灸の効果がありそうな気がしますよね。

実際に、お灸を置くと、お灸の周り500円玉硬貨分くらいに効果があるといわれています。

そのため、自宅でお灸を使うときはなんとなくこの辺、というところにおいても効果はあるのですよ。

それでも、お灸はどこにでも置けばいい、というわけではありません。

ツボを見つけてそこを狙う必要があるのですが、ツボの探し方は意外と簡単です。

ツボの探し方

●指でそっとなぞって、少しへこんでいるところ

●押すと気持ちがいいところ

●筋肉の割れ目

このコツを覚えておくと、すぐにツボが見つかります。そして多少ずれていても効果があります。

今回は万能のツボと呼ばれるツボを一つご紹介します。

自宅でお灸を使う時におすすめのツボは、その名も『合谷』(ゴウコク)というツボです。

合谷は両手にあるツボで、親指と人差し指の骨が合流しているところより少し上にあるくぼみの部分です。

親指と人差し指をLの字にするとすこしへこんでいるように見えるのがわかるかと思います。

こちらは、お灸を使わずに指で刺激するだけでも効果があるといわれていますが、以下のような症状に効果があるといわれています。

  • 頭痛
  • 生理痛
  • 喉の痛み
  • 肩こり
  • 風邪
  • ストレス

私は片頭痛があるのですが、ズキズキしてきたらお灸を合谷においています。

そうするとすぐに楽になることがあります。(もちろん日によっては薬に頼らなくてはいけない日もありますが…。)

私はツボブックという本を買って、いろんなツボへの刺激を自宅で試みていますが、いつでも合谷は外せないツボですね。

背中など、自分では置けないツボもありますが、自分の手の届くところのツボにお灸を利用するだけで十分効果があります。

是非いろんなところにおいて自宅でお灸生活を楽しんでみてくださいね。

まとめ

  • お灸は自宅でも使えるものが多種販売されており、セルフケアにおすすめ
  • 自宅で使えるお灸は通常のタイプ、火を使わないタイプ、煙が出ないタイプ、匂いが選べるタイプなどあり、好みに合わせて選べる
  • お灸は血行が良くなり、免疫力を高めたり、代謝能力を高めたりする効果がある
  • 自宅でお灸を使うときは、皮膚の弱い部分やお風呂に入る前後は避けること
  • 自宅で使うとき、お灸の匂いが気になるようであれば、煙がでないタイプや火を使わないお灸がおすすめ
  • ツボは指でそっとなぞって、少しへこんでいるところにある
  • 初心者におすすめのツボは万能のツボ、合谷

お灸は、即効性があるツボもありますが、基本的には体質改善のために継続的に使うものです。

自宅で使っていれば、自分の好きな時に使えるので長い間使い続けることができます。

鍼灸院に通うのは面倒だな、と思うあなたにも自宅でのお灸を使ったセルフケアはおすすめですよ。

お値段もお値打ちのものが多いので、お気に入りのお灸を見つけて自宅でのお灸生活楽しんでみませんか?

私は、お灸を使うようになってから少しずつ万年の肩こりが解消されて、朝の目覚めがすっきりしてきましたよ。

いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル